全国唯一の「カール」製造工場が閉鎖へ 松山の味が消える日

倒産ニュース・経済不況を象徴する共用アイキャッチ画像(グラフ下降とドルマーク・ニュースFreeロゴ)
📖 ニュースfree お金と社会の裏側・新着記事
最新のニュースや話題は、 新着記事ページ でまとめてご覧いただけます。
気になる最新情報をぜひチェックしてください。

あなたも一度は食べたことがある「カール」。
その“くるくる形状”と独特のチーズ風味で愛されてきたスナック菓子が、また一つの節目を迎えます。
四国明治・松山工場(愛媛県松山市)が2026年12月で閉鎖されることが明らかになりました。
全国で唯一「カール」を生産していたこの工場の閉鎖は、松山の観光や地域経済にも影響を与えるとみられます。
なぜ、人気商品を支えてきた拠点が幕を閉じるのでしょうか。

目次

概要(何が起きたか)

四国明治・松山工場は、全国で唯一「カール」を製造している工場です。1937年に創業し、1975年からカールの生産を開始。2017年以降は西日本限定販売となり、松山工場のみが生産を続けてきました。

しかし、明治は2026年12月をもって松山工場を閉鎖すると発表。理由について「収益性や競争力などの経営基盤を強化するため」と説明しています。カールの製造は大阪府高槻市の「明治・大阪工場」に移管される予定です。

発生の背景・原因

閉鎖の背景には、人口減少や競合製品の増加によるスナック菓子市場の構造変化があります。ポテト系スナックの台頭で売上が減少し、最盛期の年間約190億円から大きく落ち込みました。

また、製造設備の老朽化やコスト負担も要因とみられます。明治は今後、拠点の統合で効率化を進める方針を示しています。

関係者の動向・コメント

松山市の野志克仁市長は17日の会見で、「松山の経済の活性化や知名度向上に大きく貢献していただいた。企業の経営判断だとはいえ、影響があるので引き続き生産を続けられるよう県と働きかけたい」とコメントしました。

地元商店街の関係者は「“カールのまち”としてPRしてきたのに寂しい」「観光客の定番土産がなくなるのは痛い」と肩を落としています。

被害状況や影響範囲

松山工場での生産終了により、地域経済や観光への影響が懸念されています。
市のふるさと納税の返礼品として人気だった「カール」のパッケージ商品も、今後は提供できなくなる見通しです。

2023年度にはふるさと納税で約4800万円の寄付を集めるなど、“カール効果”は経済にも波及していました。

行政・企業の対応

明治は閉鎖後、大阪工場に製造を移管し、西日本限定販売を継続する方針を示しています。
一方で、四国明治の別拠点である香川工場も2028年3月で閉鎖予定。生産体制の再編が全国で進められる形です。

松山市や愛媛県は、企業側に地域への影響を最小限にするよう協議を続けています。

専門家の見解や分析

流通経済アナリストは「スナック市場の競争激化と工場維持コストの高騰が重なり、ローカル拠点の維持が難しくなった」と分析します。

また「カールは世代を超えて愛されてきたブランド。消費者とのつながりを保つためにも、製造移管後の品質維持が重要」と指摘しました。

SNS・世間の反応

SNS上では、「ついにカール工場が…」「あの味が松山から消えるのか」と惜しむ声が多数投稿されています。
一方で「大阪に移管されても販売が続くのは救い」と安堵の反応も見られます。

特に愛媛県民からは「子どもの頃からの思い出が詰まったお菓子。ありがとうカール」という感謝の声も広がっています。

今後の見通し・影響

松山工場の閉鎖後、地域ブランド「カールのまち松山」は大きな転換点を迎えることになります。
観光土産やふるさと納税返礼品の代替策が求められる一方、企業誘致や雇用対策などの課題も浮上しています。

明治は「地域への影響を踏まえながら、従業員の雇用にも配慮した対応を進める」としています。

要点
  • 全国唯一の「カール」製造拠点・松山工場が2026年12月に閉鎖へ
  • 生産は大阪工場に移管、西日本限定販売は継続
  • 松山市のふるさと納税返礼品にも影響
  • 地元では「カールのまち」喪失を惜しむ声
  • 香川工場も2028年に閉鎖予定

FAQ

Q1. カールは今後も販売されますか?
A. はい。製造拠点は大阪工場に移されますが、西日本限定で販売が続きます。

Q2. 松山工場閉鎖の理由は?
A. 明治は「収益性と競争力の強化」を理由に挙げており、工場統合による効率化を目指しています。

Q3. ふるさと納税の返礼品はどうなりますか?
A. 生産終了後は提供できなくなる見通しで、市は代替品を検討中です。

まとめ

“カールのまち”松山を象徴してきた工場の閉鎖は、地域の記憶にも残る出来事となりそうです。
製造の拠点は変わっても、愛され続けてきたカールの味は受け継がれます。
消費者の郷愁とともに、地域と企業がどのように新たな形でつながっていくのかが注目されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

PR: 企業の倒産は経営者や従業員だけでなく、取引先や個人にも大きな影響を与えます。 「借金が返せない」「ローンの支払いが難しい」と感じたら、早めに専門家へ相談することが重要です。 👇【相談はこちら(イストワール法律事務所)】

目次