ビジネスとお金の裏– category –
企業の経営破綻、粉飾決算、役員報酬の不透明さ、買収・再生劇、内部告発など、表には出にくい「ビジネスとお金の裏側」に迫るカテゴリです。
大手企業の不祥事やベンチャーの急成長、隠れた赤字経営や経営陣の思惑など、Yahoo!ニュースや業界レポート、信用調査会社の情報をもとに深掘りします。
株主や消費者には見えにくい経営判断の裏や、企業ブランドと現場のギャップに注目し、経済ニュースをよりリアルに、より人間味のある視点で伝えます。
数字だけでは見えないビジネスのリスクや可能性を知りたい方、企業の真の姿を知りたい方におすすめのカテゴリです。読み解く力が未来の選択肢を広げます。
-
突然の閉店「カーネル」全国14店舗で納車不能が発覚
2025年6月、全国14店舗を展開していた中古車販売チェーン「カーネル」が突如すべての店舗を閉鎖し、購入済みの車が納車されないなどの被害が相次いでいる。 最大で700万円を支払ったにもかかわらず、車がスクラップにされたケースも。 元従業員によると、... -
マレリがチャプター11申請 再建失敗の全真相を徹底解説
自動車部品大手マレリホールディングスが再び破綻に追い込まれました。2025年6月、日本時間でマレリは米国の連邦破産法第11条、いわゆるチャプター11の申請に踏み切りました。 かつては日産やステランティスといった大手メーカーのサプライヤーとしてグロ... -
【2025年最新】馬券購入で2.6億円脱税|香港システムの衝撃的手口とは
2025年、競馬などの公営ギャンブルで巨額の利益を得ながら税務申告をごまかしたとして、サッカーJ3「アスルクラロ沼津」運営会社の前会長ら2人が東京国税局から告発されました。 独自のコンピューターシステムを使い、機械的に馬券を大量購入していたこと... -
日本郵便に運送業許可取り消し処分へ|全国2500台対象の衝撃
日本郵便が保有する全国約2500台のトラックやワンボックス車について、運送業の許可が今月中にも国土交通省により取り消される見通しとなりました。 点呼の未実施や記録改ざんなどの違反行為が全国2391の郵便局で確認され、許可取り消し基準の累積違反点を... -
フジテレビ系列NST新潟総合テレビで11億円所得隠し事件が話題 – CM架空発注の裏金工作が注目
フジテレビ系列の「NST新潟総合テレビ」(新潟市中央区)が、関東信越国税局から2024年3月期までの6年間で計約11億円という巨額の所得隠しを指摘される前代未聞の事件が発覚し、放送業界に衝撃を与えている。 民放テレビ局がCM制作を巡って国税当局から不... -
急成長の裏に潜む危険性-埼玉リフォーム会社「イメージメーク・ハウス」破産の衝撃
埼玉県北本市のリフォーム工事会社「イメージメーク・ハウス」が5月9日、さいたま地裁から破産手続き開始決定を受けた。 わずか4年で年商14億円超まで成長した同社だったが、急激な事業拡大の裏で資金繰りが悪化し、負債額4億2200万円を抱えて事業停止に追... -
船井電機、蓄電池新会社を設立し破産手続き中の従業員雇用を支援
破産手続きが進む音響・映像機器メーカーの船井電機(大阪府大東市)から、蓄電池生産を手掛ける新会社「船井電機新社」が東京で発足した。 原田義昭元環境相が会長を務め、破産企業の従業員の雇用継続という困難な課題に挑む異例の企業再生ストーリーが始... -
農林中金、過去最大1兆8078億円の赤字で米国債含み損が直撃!25年度は黒字転換見通し
日本最大級の機関投資家である農林中央金庫(農林中金)が2024年度決算で、過去最大となる1兆8078億円の最終赤字を計上したことが明らかになりました。 米国債をはじめとする外国債券の含み損が主因で、金利上昇局面での運用戦略の見直しを迫られる形とな... -
大手予備校「河合塾」の講師が授業ストライキ決行、賃上げ要求し実施
全国に多数の校舎を持つ大手予備校「河合塾」で、非常勤講師らが授業ストライキに踏み切るという異例の事態が発生しました。 賃金や労働環境を巡る要求に対し、塾側が交渉に応じなかったことが背景にあり、生徒や保護者からは不安の声が上がっています。 ... -
中国製太陽光発電システムに潜む不審な通信機器が世界的な脅威に
世界中で導入が進んでいる中国製太陽光発電システムから、仕様書に記載されていない「不審な通信機器」が相次いで発見されています。 これらの機器を通じて遠隔操作による送電妨害やシステム破壊といったリスクが現実のものとして懸念されています。 この...